こんにちは。
八王子市北部とあきる野市中心に活動しておりますフリースクール型放課後デイ、「戸吹の杜」管理人です。
当事業所の人気プログラム「科学実験」は身の回りの不思議をテーマに様々なおもしろ実験に取り組んでおります。
前回は水に着色料、香り、炭酸を混ぜて完全無果汁の人工ジュース作りを行いましたが、同じ流れで今回は気体を作る実験を行います。
まずは座学から。
①酸素を作る実験
オキシドール(過酸化水素水)に触媒を加えて酸素と水を発生させます。
触媒に利用したのは大根。
まずは大根おろしから。
おろした大根をペットボトルにいれ過酸化水素水を投入!
野菜に含まれるカタラーゼが触媒となって酸素と水が発生します。
シュワシュワ音がする!
ペットボトルに線香を入れてみるとこの通り!
酸素が発生していることがわかります。
②二酸化炭素を作る実験
これは簡単。
重曹とクエン酸を混ぜれば二酸化炭素をが発生するので、その時に圧力をかけると水に二酸化炭素が溶け込んで炭酸水ができます。
今回はジュースに炭酸ガスを混ぜ込んで炭酸ジュースを作りました。
この反応ではクエン酸ナトリウムという雑味も混ざってしまうので、厳密にやるのであれば化学反応から二酸化炭素ガスだけを取り出すとよいでしょう。
CO2濃度計を近くに置くとがっつり反応しています。
何かとニュースでよく聞く二酸化炭素ですがこうして見える化すると、身近に感じますね。
科学実験はエンターテイメント性を追求すると化学に偏りがちになりますが、スタッフももっと勉強して次年度は「物理」「生物」「地学」などの分野も取り込んで行きたいところです。
---------------------------------
戸吹の杜
電話:042-659-3426
MAIL:tobuki@power-support.co.jp
営業日 火曜日~土曜日
営業時間:10:30~17:30
対応エリア:八王子市北部エリア、あきる野市全域、日の出町など
---------------------------------
【関連する記事】